忌日表自動計算

法要は通常このようなお一人様ずつの御料理が一般的です。
忌日表
明治、大正、昭和、平成、令和、西暦のうちのどれかを選び、半角数字で年月日を書き換えて「計算する」を押して下さい。
亡くなった日:
経過日数 法要名 和暦 西暦
7日目 初七日 令和5年06月05日 2023年06月05日
14日目 二七日忌 令和5年06月12日 2023年06月12日
21日目 三七日忌 令和5年06月19日 2023年06月19日
28日目 四七日忌 令和5年06月26日 2023年06月26日
35日目 五七日忌 令和5年07月03日 2023年07月03日
42日目 六七日忌 令和5年07月10日 2023年07月10日
49日目 七七日忌 令和5年07月17日 2023年07月17日
100日目 百ヶ日 令和5年09月06日 2023年09月06日
満1年目 一周忌 令和6年05月30日 2024年05月30日
満2年目 三回忌 令和7年05月30日 2025年05月30日
満6年目 七回忌 令和11年05月30日 2029年05月30日
満12年目 十三回忌 令和17年05月30日 2035年05月30日
満16年目 十七回忌 令和21年05月30日 2039年05月30日
満22年目 二十三回忌 令和27年05月30日 2045年05月30日
満26年目 二十七回忌 令和31年05月30日 2049年05月30日
満32年目 三十三回忌 令和37年05月30日 2055年05月30日
満36年目 三十七回忌 令和41年05月30日 2059年05月30日
満42年目 四十三回忌 令和47年05月30日 2065年05月30日
満46年目 四十七回忌 令和51年05月30日 2069年05月30日
満49年目 五十回忌 令和54年05月30日 2072年05月30日
満69年目 七十回忌 令和74年05月30日 2092年05月30日
満99年目 百回忌 令和104年05月30日 2122年05月30日

法要を行うには

  • 命日の1ヶ月前位に僧侶と打ち合わせ、日時を決める
  • 場所をどこにするか(寺院・自宅・集会所他)
  • 親戚、または法要に来て頂きたい方に電話や「案内状」などで知らせる

人数が把握できたら

  • 御料理を決めましょう。※カタログをお送りいたします。
  • 御料理が決まれば、それに必要な諸道具類(グラス他)一式をご用意し、
    ご指定の場所までお届けいたします。(当店にお尋ねください)
  • 飲み物等は、会場により設置してある所、ない所がございます。
  • 寺院等で法要をする場合は、配膳人(有料)が必要になります。(当店で手配賜ります)
その他ご用意するもの
  • 引き出物
  • 供花(墓前用含む二対)
  • 供物(フルーツ・お菓子)
  • 線香
  • お布施
  • 位牌

受付時間 / 8:30-18:00
定休日 / 年中無休(年末年始を除く)

カートを見る
FAXで注文


魚伊三からご挨拶

aisatsu-image

昭和15年創業、東京練馬の魚伊三。

調理にたずさわる者(従業員数:百数十名)の内、調理師免許取得者(30余名)が調理し、全員が慶弔事に携わるプロ意識を持ち、安全で、衛生的で早く、美しく、美味しく、ご満足いただけるお料理を心がけ、広範囲にお届けしております。

pagetop