こんにちは!
練馬/杉並中心でケータリング、宅配をしている魚伊三です。
鮪が美味しく法事などでご利用いただいております。
さて、だいぶ秋らしい気候になってきましたね。
まだ昼間は暑い日がありますが、この時期は運動会が多いですよね。
みなさんはお弁当に気を付けていますか?
普段食べているものでも、お弁当には向き不向きがあります。
今日はお弁当には入れない方がいい食材や、調理法をご紹介します。
お弁当に大敵なものは水分です。
水分の多い生野菜などは注意が必要で、特にキュウリは避けた方がいいです。
その他の生野菜は水気をよくふき取り、またトマトは切らない方がいいでしょう。
汁気の多いおひたしや煮物も傷みやすくなります。
ハム・かまぼこ・ちくわなどの練り製品や食肉加工品はそのまま入れずに、なるべく火を通した方がいいでしょう。
温かいものを入れるときはきちんと冷ましてから蓋をするのも鉄則です。
また、おにぎりをにぎる時は、手の菌がつかないようにラップを使用するなどの工夫も必要です。
お弁当はその場で食べるのと違って、何時間も常温で放置するので少しの菌でも増殖しやすく、傷みやすいので、きちんと知識を付けて食中毒を防ぎましょう!
ではまた!
冠婚葬祭お料理仕出専門 魚伊三株式会社
〒177-0052 東京都練馬区関町東1-28-5
TEL:03-3920-1260